こんばんは。Allyママです。
いつも家事育児お疲れ様です。
現在坊ちゃんは生後7ヶ月で2回食中真っ只中です。
午前は10時頃、午後は18時頃に離乳食を食べています。
卵アレルギー?!
卵黄スケジュールは火曜と木曜に耳かき1さじからスタートして今日で卵黄最終日でした。
今朝、卵黄1個にチャレンジしたところ、離乳食が終わって30分ぐらいし、オムツを替えようしたところ・・・お腹に湿疹が出ているではありませんか!

卵黄1/2個までは何も症状出ていなかったので、おそらく卵白の面に触れてる部分かなぁと予想。
よくよく見てみるとお腹以外にも口周りと目が少し腫れてる?気もする。
すぐに小児科を予約しました。
ん?と思ったら即予約!
近所の小児科はいつも多く、予約ができないこともありますが、今日はギリギリ午前の受診受付に間に合いました。
小児科は親が「ん?」と思った時点で即予約をするようにしています。
後から考えたら大袈裟だったかなと思う時もありましたが、受診さえしておけば少し安心できます。
キャンセルはギリギリになってもできるので、受診予約できないよりマシだと思ってます。
今回は10時半過ぎに予約して呼ばれたのは13時過ぎでした。
悪化したり、呼吸がおかしくなったりしたらどうしよう・・・などあらぬ心配をしておりましたが、坊ちゃんは機嫌も良く、湿疹以外変わった様子はなかったのでよかったです。
急遽、母に来てもらいお嬢を見ててもらって小児科へ向かいました。
症状が出たときの写真・動画は必須!
診察時には、少し赤みも引いて、熱もなし。
どれくらいの赤みが出ていたかなどは見てみないと伝わらないので、必ず写真を撮るようにしています。
過去に便のことで小児科にかかったこともありましたが、オムツはとっておけないので写真に撮って先生に診察していただきました。
今回も診察時には、今の状態と湿疹が出た時の写真を見せて診察していただきました。
診察結果
卵黄でアレルギーが出ることは稀らしく、出たとすれば卵白。
そうだとすれば、卵白に面している部分だけで湿疹が出ているので、かなり微量でアレルギー症状が出ていることになります。
アレルギー検査は湿疹が引いてからではないとできないそうなので経過観察となり、湿疹が引いてからアレルギー検査をしましょうとのこと。
そして、飲み薬と塗り薬を処方していただきました。
また、検査が終わるまでは卵は一旦中止となりました。
処方されたお薬

体と顔に塗るリンデロンと1日1回飲む飲み薬レボセチリジンが3日分でした。
病院代やお薬代は無料ですが、お薬の容器代がかかりました。
先月は30円でしたが、4月から30円から50円に値上げしたそうです。
飲み薬は1度でわずか2.5ccと分量が少なくて難しいですが、まぁだいたいで大丈夫とのことでした。
湿疹が引いたら来週、アレルギー検査を受ける予定です。
お嬢はアレルギーが今のところないので、離乳食の進め方など、今後どのように対応していくことになるかわかりませんが、まずは今出てる赤みが早く引くよう、塗り薬と飲み薬で経過観察していきたいと思います。
コメント