児童館ってこんなとこ

育児
ボールプール

坊ちゃんは児童館デビューです。
家から児童館までは歩いて15分~20分ほど。

以前は事前予約が必要で午前1回・午後2回の3部構成で時間が分けられていましたが、コロナもある程度落ち着いてきたのもあって予約不要でお昼1時間を除いては1日中利用できるようになっていました。

児童館のリアルな体験談をレビューしてみたいと思います。

(昨晩、お嬢がうなされており、寝言を聞いていると「坊ちゃんが嫌〜」と何度も言っていてストレスを抱えていそうだったので、今日は頑張って2人を抱えて家から出てみました)

同年代の子と遊べる

お嬢は、自宅保育のため同年代のお友達がいません。
公園は小学生が多いので、一緒に遊ぶこともほとんどなく、遊んでもらってる時は優しいお兄ちゃんお姉ちゃん達の中でわがままを突き通しています。

しかし、児童館では同年代のお友達。おもちゃの貸し借りができない中で取ったり取られたりを繰り返しながら「どうぞ」や「ありがとう」の練習にもなっているように感じます。

中には激しい男の子も居たりしてヒヤっとする時もありますが、それもまた「辞めて」という練習にもなるかなと思い、なるべく近寄らずに静観してます。

人見知りでも大丈夫

子どもたちの貸し借り練習と言いながら、親の私は人見知りです。
それもあってか、お嬢も一歩外へ出るも引っ込み思案になります。

しかし、児童館では基本的に各々が好きなおもちゃや遊具で遊ぶので親同士が話すこともないですし、あったとしても「何歳ですか?」ぐらいの一言二言。

また、私は坊ちゃんも抱いていたりするので、なおさら話しかけにくい感じだと思います。
そんな中、私は周りの話しているお母さんたちの会話に耳を傾け、どういった受け答えをするのがベターなのかを探っていたりするのです。

子どもは子ども同士の世界になると緊張さえなくなれば、みんなで仲良く遊んでいるので羨ましい限りです。

有意義に過ごせる

他のところはわかりませんが、家から一番近い児童館では基本的にスマホの利用はNGです。

写真撮影なども禁止されているため携帯を触ることがありません。
なので、その分子どもと向き合って思いっきり遊ぶことができます。

私はお嬢と坊ちゃんの興味のあるエリアが違ったため右往左往と大変でしたが、坊ちゃんが寝てからは目の届くところに用意してあるベビーベッドに寝かせてお嬢とずっと遊んでました。

お家遊びだとベッドもあるし、テレビもあるし、お菓子もあるしでYouTubeなどを観て過ごしたりと、だらだらしがちです。

ですが、児童館ではおままごと・パズル・滑り台・木の電車・絵本など遊ぶものがたくさん揃っているので濃い時間を過ごすことができます。さらに、知育も可能!

気分転換になる

子どももですが、親も確実に気分転換になります。

家で子どもたちが同時に泣いたりすると、私まで気が狂いそうになるのですが、なぜか外で周りの子どもが泣いてると、冷静に「ママも大変だよね〜」とか「泣くほど元気で何より」と温かい目で見守ってる自分がいます。

ワンオペで息詰まるところを場所を変えるだけで少し心穏やかになれるのです。

また、いつもお家遊びだとマンネリしますが、児童館では家には置けない大きさの遊具や何で遊ぶか迷うほどの魅力的なおもちゃがたくさん揃っています。

児童館の隣には体育室がありそちらは写真撮影も大丈夫みたいだったので2箇所だけ撮影しました。

コロナ禍では使用できなかったボールプールも開放してあり、新しいおもちゃも増えてました。

ボルダリングにも挑戦してみましたが(抱っこしながら)怖がってすぐに辞めました(笑)

児童館に着くまでが戦争

久しぶりに行ってみて児童館は本当に素晴らしい場所だなと感じました。

自分がトイレに行きたい時はスタッフさんに声を掛ければ見てて下さるし、授乳スペースや子どもトイレもあるし、どれだけの時間利用しても無料!
無料でおもちゃ遊び放題なんて有り難すぎる!!!

ただし!我が家は家から出るまでの準備がそれはそれは時間がかかります。
私と坊ちゃんはスムーズに行ってもお嬢はおむつ替えたくない、着替えたくない、と逃げ回り、道中も歩く〜抱っこ〜ベビーカー乗りたい〜抱っこ紐がいい〜など気分屋なのでそこさえクリアできれば!と今日は本当に頑張りました。

午後はお昼寝の入眠もスムーズで夜もぐずっていないので少しはストレス解消になったかな?

子どもたちにとって楽しい1日になったのであれば嬉しい限りです。

皆さん今日も家事育児本当にお疲れ様です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました