私がハマっている八百屋さん。それはららぽーと福岡内にあるMARKET 351。
野菜ならココ!お値段が神すぎる!

坊ちゃんの離乳食で使う野菜を中心に購入しています。
最近、偏食であるお嬢が最近少しずついろんなものを口に運ぶようになり、この間実家で食べたお好み焼きを美味しい美味しいと食べていたため、キャベツも1玉購入。
お好み焼きはキャベツをたくさん食べられるので、お嬢が気に入っているうちに家でもお好み焼きをしようと思います。
今回は、小松菜、キャベツ1玉、バナナ、えのき×3、ぶなしめじ、舞茸、ブロッコリー、大根
こんなに買って、なんと1,105円!!!
安い!ありがたい!!!
離乳食用のしらすとヨーグルトを隣のレガネットで買おうと思い立ち寄りましたが、しらすが700円もして「え、高すぎん??!?」とついつい351と比べてしまい、ヨーグルトだけ買ってお買い物終了。
買い出しの後は晩ご飯
お買い物が終わって、3階のフードコートで夕食をとることにしました。
夫は最近つけ麺にハマっています。
私はお嬢に取り分けできるものをと思いお嬢に何が食べたいか聞いてみると「ごはん!と おにく!」とのこと。
なので、定食にしました。
食べた後は、坊ちゃんの授乳へ。
お嬢とたっくんには遊べるところで待機しててもらいました。

こちらの遊び場はフードコート内にあり、近くには小上がりの食事スペースやベビーカー置き場も広くとってあるので、小さいお子さんがいる家族にはこちらのスペースが人気です。
お嬢は0〜2歳用のエリアで遊んでいますが、隣には3〜6歳のお子さんが遊べるスペースとなっています。
0〜2歳用のエリアの方が、下のマットが気持ちふかふかです。
授乳後はアカチャンホンポで坊ちゃんのマグを購入。
お嬢の時も使用していたこちらのラクマグ。

おさがりにしようと思っていましたが、表に出すと取り上げてしまうのがお嬢なので、新しく色・柄の違うものを購入しました。
このラクマグ、漏れづらくストロー飲みがすぐにできるようになる代物。
お嬢はすぐにストロー飲み、コップ飲みができるようになりました。
コップ飲みはミラクルカップのおかげだと思います。
ミラクルカップはすでに注文しており、もうすぐ届く予定なので、まずはコップ飲みに慣れてもらいたいと思います。
最後に
離乳食で使う野菜はMARKET 351一択で、家計をかなり助けてくれるので皆さんぜひ行ってみてくだい!
コメント