4月14日は劇場版名探偵コナン黒鉄の魚影(サブマリン)の公開日でした。
ずっと楽しみにしていたコナン映画。
今年もこども達を母に預けて鑑賞してきました!
トリアス久山のユナイテッドシネマで観たのですが、公開初日は朝からほぼ30分おきに上映があっていました。毎年大人気です。

Twitterなどでネタバレを見ないように見ないようにと気をつけて挑みました。
試写会を観た方がコナン映画の公式Twitterに犯人がわかるようなリプライをしたというニュースを見て、思わぬところでネタバレを見てしまうのではないかとハラハラしていました。
率直な感想

最高でした。
私はコナンが好きでして、、、映画は毎年全てを見返すほど大好きです。
世紀末の魔術師も好きだし、ベイカー街の亡霊も好きだし、紺青の拳も好きだし、、、と1位は決められないぐらいどのコナンも良いのですが黒鉄の魚影(サブマリン)は、今までの作品の中でもかなり上位の作品になりました。
今回は特にコナンの宿敵である黒の組織にスポットを当てた回でもあり、本編に沿った内容になります。
いつも以上に内容が濃く、近年人気の安室さんや赤井さんも出てたので、世間的にも好きなコナン映画ランキングがあったらかなり上位の映画になるんじゃないかと思います。
そして、今回の映画、、、泣きました。
私は純黒の悪夢(ナイトメア)ぶりの号泣でした。
監督は立川譲先生
今回の監督は立川譲先生で、ゼロの執行人ぶりの監督となっています。
ゼロの執行人といえば、安室さんのカーアクションが迫力満点の映画でした。
今回の舞台は海の上でしたが、海でもかなり迫力のあるシーンがたくさんありました。
そして魚影(サブマリン)で素晴らしいカーアクションを見せてくれたのは阿笠博士でした。
ヒロインは灰原哀
いつもヒロインは蘭姉ちゃんであることが多いですが、今回はなんと哀ちゃんがヒロインです。
蘭とコナン愛も良いけれど、哀ちゃんとコナンペアもとても良くて、毎度コナンの無茶振りに応えてくれている哀ちゃんをみんなで助けようとするところに感動しました。
あるシーンでは、悲鳴が聞こえそうなところも・・・・(ネタバレになるので書きません)
これから映画を観られる方は、灰原哀ちゃんのエピソードチェックも大事ですが、ベルツリー急行を事前鑑賞することを強くおすすめします!
主題歌はスピッツ
映画で毎年気になるのが主題歌です。今回はスピッツの『美しい鰭』という曲でした。
本編をしっかり堪能した後のスピッツ。余韻に浸りまくりです。
歌詞もとても良くて早く覚えたいなと思います。
次回は?!
そしてそしてエンディング後の次回予告。
次回はどうやら平次と怪盗キッド様の回の用です・・・!観たい、、、既に楽しみすぎます!
毎年、映画が公開して最初の土曜日のアニメ版では映画のオープニングに繋がる内容になっているので、映画後にはなりますがこれから観たいと思います。
コメント