滝沢歌舞伎 ZERO FINALを観てきました!

趣味

こんばんは。Allyままです。
いつも家事育児お疲れ様です。

昨日、私は滝沢歌舞伎を観てきました!
もちろんライブビューイングです(笑)

最近ハマっているSnowMan。
この歳になってジャニーズにハマるとは思っていませんでした。

学生時代は関ジャニ∞が好きでした。LIVEに行ったりポスター買ってたこともあります。
中学生ぐらいの時にハマって以来、ジャニーズはグループ名はわかるけどメンバー個人の名前まではわからない程度でした。年々顔がみんな同じに見える現象も起きていました(笑)

そんな私がSnowManにハマったきっかけはドラマ『silent』です。
めめこと目黒蓮を知って、『消えた初恋』や『ハニーレモンソーダ』『モエカレはオレンジ色』なども観ました。
すのちゅーぶも少しずつ見ててどんどんハマっていっているところです。

先日、ドームツアーが決まって、人生で初めてのファンクラブにも入会しました。
しかし、新規なのでチケットは当たらず、、、今も探していますがどんどん値が上がっていってます。

望みは薄いですが行きたい気持ちでいます。。。

そして、昨日滝沢歌舞伎を観に行きたいと夫に相談したところOKが出たので急遽ライブビューイングに行くことになりました!

何も予備知識がないのですが、、、行って良かったです!
周りの方々は振り付けなどを覚えているようで手振りで踊っていたり、アクスタなどを持っている方もたくさん。

ド素人の私は拍手で乗り切りました!

歌舞伎の「舞」の字にタッキーが隠れているのも知らなかったど新規ですが感動を文字にしておきたいのでネタバレしない程度にレポしたいと思います!

岩本 照

さすがリーダー。挨拶も長いのに噛まずに詰まらずに言えるのすごいと思いました。
腹筋太鼓では余裕な顔で魅せてくれました。

舘様から投げた刀を受け取るところすごい緊張感の中、間も素晴らしく自然と拍手してました。

変面も五右衛門もさすが!と思える頼れる兄貴感が出まくってました!

深澤 辰哉

はじまりからスマートなふっかさん。
不安定な足場の上でもフラつかず倒れるところも難なく成功していて鳥肌がたちました。

お丸さん、登場から草履脱げてて飛ばしまくってて終始楽しそうでした。
やっぱりトーク回すの上手だなと感心しました。

ラウール

パリコレ行ったあたりから、ダンスのレベルが上がりすぎてるように感じます。
しょっぴーが三日月の上で歌ってるときのラウのコンテンポラリーダンス、しなやかな動きで体幹がずば抜けてて「まだ足つかないの?え?まだ?」と心の中で思っておりました。

本人が注目してほしいとインタビューで言っていた腹筋太鼓も本当に体厚くなってたし、長身で手足が長い分周りと高さ合わせるの大変だろうけどバッチリ合っててきまってました!

渡辺 翔太

やはり美声が素晴らしかった。
生化粧が見られるとは知らなかったのですが、美肌で有名のしょっぴーの肌は誰よりも艶々してました。
女形でもやっていけそうな顔立ちなのに男役は男役で綺麗にこなしてるからすごいですね〜!

向井 康二

こーじの良さはフリーの時によく出る気がします。
生化粧のトーク時、さっくんと相槌、ツッコミ盛り上げ上手だな〜と感心。

阿部 亮平

女形が綺麗でした。かなり腰を落としているあの演技はとてもきついと思います。
ですが、そのおかげでめめとの身長差が増して綺麗なカップルになっていました。

カラーサングラスしている阿部ちゃんはいつも以上に魅力増しててこれは担当の方々は悩殺でしたでしょう。さらに他担狩りと言われてもおかしくない表情をしており、逮捕案件でした。

目黒 蓮

最近の誹謗中傷で「元気がない」や「1歩引いててスポット当たってない」などの投稿を見ていたのですが、この日は笑顔も見られてよかったです。

所々手話を挟んでいましたが手話のわからない私にはさっぱりでした。

土砂降りの中の濡れ髪も床をはって踊るダンスも最高でした!

宮舘 涼太

舘様の迫力は断トツでした。安心して見れる安定感。
敵討ちの刀捌きも圧巻で腹筋太鼓の存在感もすごかったです。

生化粧時にはコメントを振られ見事に「映画館」を「えいがきゃん」と噛んで会場を盛り上げ空気支配してました。
ライブビューイング会場も爆笑でした。

佐久間 大介

女性顔負けの女形で本当に可愛いすぎました。

腹筋太鼓の時に見えましたが、腰に湿布貼っていたので痛めながら頑張っているのでしょうね。
千秋楽まであと少し、無事に完走できることを祈ってます。

まとめ

兎にも角にも

#滝沢歌舞伎 ZERO FINAL 最高 でした!

ライビュだと切れてて見れないところもたくさんあるけど、滝沢歌舞伎を味わえてよかったです。
たっくんこども達見ててくれてありがとう。

今日はすのちゅーぶでユニット曲の鑑賞会なのでそちらも楽しみです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました